モバイルPASMOってどうなの?実際に登録してみた!

暮らし

ついに2020年3月18日にモバイルPASMOのサービスが開始しました。
東京メトロや私鉄ユーザの方は待ち望んでいたサービスと思います。
今回は「モバイルPASMOってどうなの?実際に登録してみた」についてご紹介します。

スポンサーリンク

対応機種に注意!

対応OSは『Android』、『iOS』、『watchOS』

当初は対応OSがAndroidのみでしたが、2020年10月6日からついにiPhoneでも対応となりました。
iOS14.0以降のバージョンのiPhone 8以降のiPhone、watchOS7.0以降のバージョンのApple Watch Series 3PASMOを利用することができます。

Androidに関しては対応パターンが2種類あります。

  • パターン①「モバイルPASMOとモバイルSuicaを併用できる」
  • パターン②「モバイルPASMOとモバイルSuicaのどちらか一方を使用できる」

対応機種の詳細についてはモバイルPASMOのサポートをご覧ください。
【参照先】モバイルPASMO 対応機種


この対応パターンが非常に問題となっています。
実はパターン①の対応機種が一部の端末のみです。ではパターン②の端末を使っていて、既にモバイルSuicaを利用している方はどうすれば良いでしょうか?
対応としては古い機種を使っている方はどちらか一方を使用するか、端末を買い替える必要があります。

モバイルSuicaユーザの悩み

私は長年モバイルSuicaを利用してます。またビックカメラビューSuicaカードを使っていたので、貯まったポイントをSuicaにチャージしていました。しかしパターン②の端末を利用しているため、どちらか一方のみしか利用できず端末の購入も検討しました。「モバイルSuicaをずっと使えば良いじゃん」と思うかもしれませんが、注意点があります

それは、定期券です。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、Suicaで定期券を購入するためにはJRの駅を利用する経路じゃないといけません。(JR+メトロ・私鉄であればSuicaで定期券購入可能です。)
そのため東京メトロや私鉄のみを利用している方はPASMOを購入する必要があります。

私の場合は、引っ越しをした関係で通勤にJRを利用しない経路となってしまったため、定期券の問題が発生しました。今まではモバイルSuica一つで定期も買い物も利用できていたのに、定期はPASMO(ICカード)で、買い物はモバイルSuicaになってしまうと不便ですよね。
このように対応端末の関係で生活環境の変化に合わせられないところがデメリットに感じた点です。結局、私は端末を変えずにモバイルSuicaをやめて、モバイルPASMOのみ利用することにしました。今後のメインクレジットカードの検討が必要になってしまいました…

実際に登録してみた

実際に登録しましたので、登録手順を簡単にご紹介します。

まずは、「PASMOを発行する」を選択しましょう。

発行の種類を選択します。
私の場合は「モバイルPASMO定期券新規発行」を選択しました。
定期利用ではない場合はモバイルPASMO新規発行で問題無いです。

次はタイプの選択です。利用する交通手段を選択ですね。
電車利用なので「PASMO鉄道定期券」を選択しました。

メールアドレスやアカウント情報を入力して会員登録は完了です。
定期券の場合はクレジットカードの登録が必要でした。登録自体は簡単ですね。


参考ですが、モバイルSuica利用中にアプリを起動するとエラーが発生します。
事前にモバイルSuicaの登録を解除しましょう。

まとめ

今回は「モバイルPASMOってどうなの?実際に登録してみた」についてご紹介します。
今後モバイルPASMOとモバイルSuicaの併用ができる対応機種が増えてくれると嬉しいですね。今までモバイルSuicaを利用していた方は移行の手間がかかるかもしれませんが、選択肢が増えたことは良い点と考えています。
皆さんもぜひモバイルPASMOを使ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました